非同盟諸国首脳会議     
非同盟諸国首脳会議
首脳会議
前史(1)
首脳会議
前史(2)
1961.9
第1回首脳会議
1964.10
第2回首脳会議
1970.9
第3回首脳会議
1973.9
第4回首脳会議
1976.8
第5回首脳会議
1979.9
第6回首脳会議
1983.3
第7回首脳会議
1986.9
第8回首脳会議
1989.9
第9回首脳会議
1992.9
第10回首脳会議
1995.10
第11回首脳会議
1998.9
第12回首脳会議
2003.3
第13回首脳会議
2006.9
第14回首脳会議
2009.7.11-16
第15回首脳会議
2012.8.30-31
第16回首脳会議
2016.9.13-18
第17回首脳会議
2019.10.25-26
第18回首脳会議
2016.9.13-18
第17回首脳会議
第17回首脳会議
マルガリータ宣言(概要)

第17回非同盟諸国首脳会議
ベネズエラ:マルガリータ島で開催
日本AALA代表団が参加

2016年9月13〜18日
ベネズエラ:マルガリータ島


日本AALA機関紙2016.10.1NO.675から転載

第17回非同盟首脳会議 参加報告
代表団長 日本AALA代表理事 小松崎柴

 非同盟諸国会議(加盟120ヵ国・機構、オブザーバー17ヵ国10組織)の第17回首脳会議が2016年9月13-18日、ベネズエラのマルガリータ島で開催されました。
 日本AALA代表団は同会議のオブザーバー組織であるAAPSO(アジア・アフリカ人民連帯機構)の一員として参加することができました。
 議長に就任したマドゥロベネズエラ大統領の「諸国民の幸福のために職務を遂行する」との開会の言葉に込められた会議の精神をうけ、参加者は山積みする世界の諸課題について連日遅くまで熱心に討論を行い、最終日に「マルガリータ宣言」と「最終文書」を採択し、市民の喜びの舞の中で終わりました。



非同盟運動、核兵器廃絶、パレスチナ、
テロや貧困対策、国運改革などを論議


連日、夜遅くまで熱心な討論

 長方形に長い会場の壁面には、非同盟運動を切りひらいた先人の映像や非同盟諸国の旗が映し出されるなか、丸6日間、夜遅くまで討論を実施しました。ほとんどの参加国が発言し、その熱心さと積極的を内容に、しばしば共感の拍手も出ました。

非同盟運動の大切さ

 前回の首脳会議の開催国のロウハニ大統領は「世界の現実の課題の解決には、非同盟運動は不可欠」と冒頭に述べました。ミャンマー代表は、バンドン精神が外交の基本方針であることや紛争の平和的解決を強調しましたが、多くの国がバンドン会議の精神、国連憲章の平和条項での団結が大切をことが強調されました。そのなかで、コロンビアの代表は対話の重要性を述べ、国内で平和の合意ができたことで社会変革が進むとし、べネズエラに感謝の言葉を述べました。

 パレスチナ代表からは、イスラエルの非道な攻撃が紹介され、国際法と人道主義が選択的に適用されることがないように、非同盟諸国の支援を要請されました。これに対してブルネイ、マレーシアなど各国から連帯の発言もありました。日本AALAがすすめようとしている「パレスチナ国家承認」を求める方針の重要性を裏付けられました。

核兵器廃絶とテロ撲滅

 北朝鮮の代表は、アメリカの攻撃からの抑止力として核兵器開発の正当性を強調しました。これに対してラオス代表の「核兵器のない世界の実現には、核兵器の全面禁止しかない」、ナムビア代表の「いかなる国の核兵器使用も威嚇も正当化しえない」などの発言があり、いくつもの国の代表から核兵器の早期廃絶を求める発言や非同盟諸国が果たす役割の大切さを強調する発言が出されました。
 また、根源に向けたテロ撲滅のとりくみなどについても各方面から出されました。
感銘したのは、アフリカを中心に女性代表の発言が多く格調の高さでした。南アフリカ代表は「非同盟の創立の理念の大切さ」を強調し、世界の人びとの協力で南アのアパルトヘイトは終わったが、パレスチナや西サハラのような不正義、国際法の不平等な適用が残っていると指摘し、「パレスチナなどに自由を」と訴えました。

新しい国際秩序を

 多国籍企業など大企業の横暴をやめさせ、発展途上国の経済協力の促進策なども提言されました。キューバのカストロ議長は「大国が押し付けた国際経済秩序」の抜本改革を訴え、セネガルの代表も「国際平和のための新しい秩序」の必要性を述べました。
さらに、多くの代表がテロ撲滅と、特に差別や貧困など根源への対策の必要性を述べました。また、ASEAN諸国を中心に南シナ海問題の改善について少なくない発言がありました。

非同盟運動の今後3年間のとりくみを示す「マルガリータ宣言」

 これら6日間にわたる論議のあと、最終日の18日に首脳会議は「最終文書」と次回の首脳会議までの3年間のおもなとりくみを掲げた21項目の「マルガリータ宣言」を採択しました。



    非同盟諸国首脳会議