非同盟諸国首脳会議     
非同盟諸国首脳会議
首脳会議
前史(1)
首脳会議
前史(2)
1961.9
第1回首脳会議
1964.10
第2回首脳会議
1970.9
第3回首脳会議
1973.9
第4回首脳会議
1976.8
第5回首脳会議
1979.9
第6回首脳会議
1983.3
第7回首脳会議
1986.9
第8回首脳会議
1989.9
第9回首脳会議
1992.9
第10回首脳会議
1995.10
第11回首脳会議
1998.9
第12回首脳会議
2003.3
第13回首脳会議
2006.9
第14回首脳会議
2009.7.11-16
第15回首脳会議
2012.8.30-31
第16回首脳会議
2016.9.13-18
第17回首脳会議
2019.10.25-26
第18回首脳会議
2012.8.30-31
第16回首脳会議
第16回首脳会議
テヘラン宣言
第16回首脳会議
パレスチナへの連帯宣言


第16回非同盟諸国首脳会議

パレスチナ連帯宣言(概要)



2012年8月30〜31日
テヘラン:イラン


日本AALA機関紙2012.11.1NO628から転載

  
1.非同盟諸国首脳(以下「首脳」という)は、イスラエル占領権力の妨害によって、8月5日にラマラで開催が予定されていた閣僚級の臨時会合が召集できず、NAMが今後ともパレスチナ問題の正当な平和的解決の達成に責任を持って取り組んでいくということを、パレスチナ人民と指導者に直接伝えることができなかったことを遺憾の意を表明した。
2.首脳は、パレスチナ人民の尊厳と正義の要求、1967年以前の境界に基づく東エルサレムを首都とするパレスチナ国家の独立という自決権の実現に向けて支援を続けることを再確認した。
3.首脳は、この委員会で決められ総会で承認された「パレスチナに関する宣言」および2009年のシャルム・エル・シェイクと2011年のバリの宣言に示されている命題を再確認した。
4.首脳は、長引くイスラエルの軍事占領と違法統治行為の結果、パレスチナの被占領地域が危機的な状況にあることを懸念している。そして、ガザ地区封鎖、入植地の拡大、隔離壁の構築、数百か所におよぶ検問所、住居の強制移動、数千人もの不法拘禁と収監などパレスチナ人に対するあらゆる加害行為を告発した。
5.首脳は、イスラエルの占領と不法な入植は、その地域の人口構成を変えて、1967年以前の境界に基づく「2国家設立」を否定するためのものであるとして断罪した。
6.首脳は、イスラエルの封鎖ならびに移動と人道支援の妨害、生活必需品の搬入や建築物復旧工事への妨害で、ガザ地区の社会状況が危機的であることに重大な懸念を表明した。
7.首脳は、2008年12月から2009年1月の軍事攻撃による無法な犯罪行為を行ったイスラエルの責任追及に言及した。また2010年5月31日、ガザ地区への人道支援船を公海上で軍事攻撃して9人のトルコ市民を殺害したことを断罪した。
8.首脳は、パレスチナ政治囚と拘留者に対するイスラエルの身体的・精神的虐待、医療措置の妨害、家族の面会拒否などの非人道的取り扱いを断罪した。全てのパレスチナ人収監者と拘束者を即刻解放するよう要求する。
9.首脳は、イスラエルがパレスチナ占領地で行っている人権の蹂躙と入植活動は国際法と国連の諸決議ならびに2004年7月の国際司法裁判所勧告に違反するものであり、それら全ての不法行為を完全に止めるよう要求する。
10.首脳は、中東和平が重大な袋小路に入ることを懸念し、「2国家設立」による解決に向けて、国連緒決議に基づいた公正な和平に向け、すぐに取り組みを始めることを呼びかける。
11.首脳は、国際社会の歴史的な役割と責務を確認し、国連総会と安全保障理事会の役割の重要性を思い起こすよう訴える。
12.首脳は、唯一の正当なパレスチナ人民の代表であるPLOを支持し、立法議会を含むパレスチナ支配権力の国民的、民主制度を守り、強めることの重要性を強調した。
13.首脳は、2009年8月にパレスチナ自治政府のファイヤード首相が発表したプラン「占領を止めさせ、パレスチナ国家を樹立する」に従いパレスチナ国家制度の強化を引き続き支援する。また、パレスチナ国家を承認する国が132に増えたことの重要性を再確認し、非同盟運動のメンバーが未だ承認していない国に出来るだけ早く働きかけるよう促したい。
14.首脳は、2011年9月23日にパレスチナが、国連の加盟国家としての承認を申請したことを歓迎し、またパレスチナがUNESCOの加盟国家として承認されたことを歓迎する。
15.首脳は、非同盟諸国が、自由と平和を求めるパレスチナ人民の歴史的な行進を支援する先頭に立ち続けることを呼びかける。
    非同盟諸国首脳会議